本文へ移動
IMシリーズ 紙原稿をスキャンしてPCに送る方法
(スキャンtoフォルダ) 本体登録編 Windows10
RICOH IMシリーズの複合機から。指定のコンピュータの共有フォルダにスキャンしたデータを送信する機能をご紹介します。

対象製品
RICOH IMシリーズ
対象OS:Windows10

概要
スキャンしたデータファイルを送信する為には、まずパソコン側で共有フォルダを作成し、登録に必要な情報を控えます。その後、複合機に情報を登録します。

作業の流れ

PC側での作業の流れ
1.共有フォルダーを作成し、フォルダのパス名を控えます
2.コンピュータ名を確認して控えます
3.ログインユーザー名を確認して控えます

複合機側での作業の流れ
1.複合機に表示させる名称を登録します
2.PCのログインID/ログインパスワードを登録します
3.データを保存するフォルダのパス名を登録します


◇PC側で行う設定

1:共有フォルダーを作成する
ハードディスクドライブ ローカルディスク(C:)または、ローカルディスク(D:)の直下への作成をお勧めします。
フォルダ名は任意でかまいませんが、英数字の方が認識しやすいようです。
例)scan

※漢字の場合、完全一致しないと通信できません
旧漢字ではうまく認識できないこともあります

1.コンピュータを開き、フォルダを作成します。
まずローカルディスク(C:)またはローカルディスク(D:)を開きます。
2.フォルダを作成したいウィンドウが開きましたら、その中で右クリックし、「新規作成」→「フォルダ」を選択、
「新しいフォルダ」が作成されます。
フォルダ名を任意の名前に変更します。(例 scan)
3.作成したフォルダを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
「scanのプロパティ」の画面が開きます
4.「共有」タブより「詳細な共有」を選択します。
5.「このフォルダを共有する」へチェックを入れ「アクセス許可」を選択します。
6.「Everyoneのアクセス許可」内の「変更」の「許可」へチェックを入れ、「適用」をクリックし「OK」を選択します。
7.「OK」を選択します。
8.ネットワークパスを控えます・
※ネットワークパスは、後ほど複合機の設定に使用します。
9.「閉じる」を選択します。
10.~参考~ デスクトップへのショートカットの作成方法
フォルダを右クリックし、「送る」‐「デスクトップ(ショートカット作成)」を選択
デスクトップにショートカットが作成されます。
2:コンピュータ名を確認する

1.スタートメニューの「設定」を選択します。
2.設定ウィンドウ内の「システム」を選択します。
3.情報を開くと、デバイス名(PC名)が表示されます。
「コンピュータ名」を控えてください。
3:ログインユーザー名を確認する

1.画面下の「検索欄」に「cmd」と入力し「Enter」を押します。
2.コマンドプロンプトが開いたら、「set user」と入力し「Enter」を押します。(setとuserの間にはスペースが入ります。)
3.コンピューターの情報が表示されますので、ログインユーザー名を控えます。
3行名の USERNAME=のあとの記載が、ログインユーザー名となります


◇複合機側で行う設定

1.ホーム画面から「アドレス帳」を押します。
2.アドレス帳画面から「新規登録」を選択します。
3.『登録名』タブより宛先の情報を登録します。

3-1.《新規あて先登録の場合》

(1)名前:キーボード画面が表示されますので登録名を作成します
※ここでは例として名前を『高橋』としております

(2)表示名:スキャナ画面に表示される宛先名です

(3)登録番号:アドレス帳の空き番号順に自動採番されます

(4)見出し選択:五十音で検索することがある場合は選択します

4.「宛先」を選択し、一番下にある「フォルダー」を押します。
5.複合機とPCを接続するパス名を設定します。
キーボードより共有フォルダのネットワークパス(コンピューター名\フォルダ共有名)を入力します。
※ここでは例としてコンピューター名を「watakei-pc」、フォルダ共有名を「scan」としております。 
6.「フォルダー認証情報」より「管理者による設定」から「別の認証情報を設定する」に変更します。
7.キーボード画面より、PC起動時の『ユーザ名』および『パスワード』を入力します。
ログインパスワードはコンピューターにログインする際のパスワードを入力します。
※ここでは例としてログインユーザー名を『ABC』にしております。
※パスワードについては完全一致しないとログインができませんのでご注意ください。
※不明の場合はログインユーザー名の確認方法にて『USERNAME』を確認してください。
※パスワードが無い場合はパスワード欄を空欄にします。
8.「パス名」「ログインユーザー名」「パスワード」を入力後、「接続テスト」を行います。
9.「送信先への接続に成功しました」と表示されましたら、右下の「確認」を押します。
10.右上の「OK」を押します。
11.右上の「OK」を押します。
12.「閉じる」を押して設定終了になります。
※スキャナ画面より、送信テストをお願いします。

お客様へ
フォルダ送信におきまして共有設定は必須となります。共有フォルダは社内ネットワークから別の方でも閲覧が可能です。機密文書・重要文書を取り込んだ際はフォルダ送信後、
速やかに共有フォルダからデータを引き取っていただく事をお勧め致します。